新しいホームページもご覧下さいませ (2023/6/1 公開)
新着情報(ブログ+更新情報)
近況・お知らせ

- 2023年10月07日
-
令和5年度 水俣環境アカデミア「SDGs未来都市フェスタ」(2023年8月26日)
令和5年度水俣環境アカデミア「SDGs未来都市フェスタ」が開催され、 当社(アグリラ … Continue reading
- 2023年09月03日
-
「プロジェクトマネジメント学会」での話題提供役
『地方大学発ベンチャー企業が植物相手に行うプロジェクト』 の題目にて、1時間、話 … Continue reading
- 2023年08月30日
-
出展ご案内(2023年9月)・新チラシ配布開始
新デザインの配布資料を準備して、ブースにてお待ちしております。 【J … Continue reading
- 2023年07月20日
-
採択されました : 令和5年度 衛星データ利用環境整備・ソリューション開発支援事業
株式会社アグリライト研究所は、 令和5年度 情報処理・サービス・製造産業振興研究開 … Continue reading
- 2023年06月13日
-
採択されました : 令和5年度DX実証事業
株式会社アグリライト研究所は、 熊本県が実施する「令和5年度 DX実証事業委託業務 … Continue reading
- 2023年06月01日
-
新しいホームページを公開しました
株式会社アグリライト研究所では、 2023/6/1 新しいホームぺージを立ち上げました。 … Continue reading
- 2023年05月29日
-
農林水産省「みどりの食料システム戦略」技術カタログでの紹介(レンコン:ドローンによる画像撮影+解析)
農林水産省では「みどりの食料システム戦略」の実現に貢献する技術をとりまとめ、「技 … Continue reading
- 2023年05月21日
-
アマモ研究 : 熊本県立芦北高等学校との共同研究(2023年5月)~ロープ式下種更新法+芦北高校への取材「真相報道バンキシャ!」(日本テレビ系列)5月28日(日曜日)放送予定
熊本県立芦北高等学校(通称:芦高<あしこう>。以下、芦北高校)とのアマモを対象と … Continue reading
- 2023年04月30日
-
アマモ研究 : 熊本県立芦北高等学校との共同研究(2023年1月)~4月追記
熊本県立芦北高等学校(通称:芦高<あしこう>)とのアマモを対象とした共同研究体制 … Continue reading
- 2023年04月11日
-
プロジェクト成果の実用化(2019年度実証→実用化、2022年度実証→実用化に向けて検証段階へ)
株式会社アグリライト研究所は、 内閣府 宇宙開発戦略推進事務局が実施する「課題解決 … Continue reading
特に「宇宙利用」

- 2023年07月20日
-
採択されました : 令和5年度 衛星データ利用環境整備・ソリューション開発支援事業
株式会社アグリライト研究所は、 令和5年度 情報処理・サービス・製造産業振興研究開 … Continue reading
- 2023年04月11日
-
プロジェクト成果の実用化(2019年度実証→実用化、2022年度実証→実用化に向けて検証段階へ)
株式会社アグリライト研究所は、 内閣府 宇宙開発戦略推進事務局が実施する「課題解決 … Continue reading
- 2022年09月27日
-
「宙畑」への掲載
宇宙ビジネス情報サイト「宙畑-sorabatake-」へ取材記事が掲載されました。 『 … Continue reading
- 2022年07月07日
-
「小麦防除適期予測サービス」を開始しました(必要な予測情報を構築します)
特徴 小麦品質に最も影響の大きい、赤カビ病防除適期の開花期の高精度予測と、開花期 … Continue reading
- 2022年07月07日
-
採択されました : 内閣府「令和4年度 課題解決に向けた先進的な衛星リモートセンシングデータ利用モデル実証プロジェクト」
株式会社アグリライト研究所は、 内閣府 宇宙開発戦略推進事務局が実施する 「令和4年 … Continue reading
特に「光害対策」

- 2022年04月25日
-
光害阻止技術利用のLED照明「追加設置例」(横浜市青葉区:かがつう社製)
神奈川県横浜市(青葉区)では、 実証試験として、2019年3月に「光害阻止技術を … Continue reading
- 2022年02月01日
-
『マイナビ農業』において光害阻止技術の話題がアップされました
当社は、山口大学農学部 山本晴彦先生の研究室で開発された「光害阻止技術」をもとに … Continue reading
- 2021年04月18日
-
光害阻止技術利用のLED照明設置(神戸市・2020年度:かがつう社製)
光害阻止技術が利用された「かがつう株式会社(以下、かがつう社)」の LED灯具 が、 … Continue reading
- 2019年10月22日
-
光害阻止技術利用のLED照明設置場所その後の確認(2019年:かがつう社編)
農作物の光害(交差点や商業施設駐車場の夜間照明を隣接するたとえば水田のイネにあた … Continue reading
- 2019年02月14日
-
農作物の光害 : 光害阻止技術研究→技術搭載LED照明のまとめ+2019年2・3月 NHK放映
農作物の光害(夜間照明を浴びることで、例えばイネの場合、出穂しない・出穂が遅れる … Continue reading
特に「植物工場」

- 2022年07月29日
-
「一般社団法人 有機水耕栽培推進協会」を設立、理事・監事に就任しました
この度「一般社団法人 有機水耕栽培推進協会」を設立し、 アグリライト研究所からは、 … Continue reading
- 2019年03月16日
-
動画を追加しました!「育苗:栽培環境違いでの差(タイムラプス観察動画)」
Finevege-Lab.での自社研究素材「育苗:栽培環境違いでの差(タイムラプス観察動画) … Continue reading
- 2018年07月09日
-
動画を追加しました!(移植作業)
Finevege-Lab.での管理・作業一例「移植作業」 を追加しました。 下記「動画一 … Continue reading
- 2018年06月15日
-
栽培環境診断プラン(コミコミパック35)
当社の専門領域である「農業気象学」は、植物の栽培環境を把握することも専門としてお … Continue reading
- 2018年04月06日
-
栽培条件比較試験プラン
植物の栽培において、生長や生体の質の比較検討を行いたいが、 専門家に依頼し客観的 … Continue reading