出展のご案内です。
今年度も、東京での農に関する展示会へ出展します!
2年に1度開催される 「アグリビジネスジャパン2017(ABJ) 『農×食』バリューチェーン展 ~新たな価値の創造~」です(9月13日~15日)。
このページにて、会期終了までご案内・ご報告させていただきます。
会期中レポートは こちら に示しております。
【9月4日up】
会場全体のマップが公開されております。
いよいよ来週13~15日です。着々と準備中しております!。皆様のお越しをお待ちしております。
http://www.agri-business.jp/pdf/map_2017.pdf
【7月31日up】
<ブースコンセプト>
テーマは、「始めたい」「困っている」おまかせ下さい
・・・と、させて頂きました。
今回の展示会場は、出展のアグリビジネスジャパンの他、
「食」に関する同時開催展も含めて3つのホール規模となります(東1~3)。
そこで、食に直結する農の役割の一つである、植物工場(人工光型)にスポットをあてての、
展示構成としたいと思います。
その「植物工場」にかかわる様々なお悩み、例えば
~を 「始めたい」 ・・・が、必要となる栽培環境要素やその相互の関係が理解しにくい
~にて「困っている」・・・ので、周年安定栽培に向けて何が問題なのか把握し解決する道筋が知りたい
[設備を整えた上で、植物の生育を観察しながら設備全体や周年変動への最適解探索が不可欠です]
当社のこれまでの実証的取り組み(当社設計の商業運用植物工場も稼動しております)を反映し、
植物工場に活用できる研究成果を活用した各種ソリューションを展示いたしますので、
お気軽にお越しいただけますと幸いです。
当方専門である「農業気象学」に立脚した栽培の考え方、設備の考え方を中心に意見交換できればと思います。
<展示物一覧>
【植物工場にも活用できるもの】
・植物育成LED照明(白色)~(おいしさを光でコントロール?・・・で日経ビジネスで掲載されました(6月))
・マルチカラーLED照明(各色PPFD調整可能)
・高効率反射シート
・藻活着軽減シート(商品化前直前)
・栽培用ウレタン培地
【関連製品】
・光害阻止LED照明
・花用LED照明(開花制御、補光、苗の草姿制御)~花卉・苗に対応した研究成果もございます。
・有機野菜チップス(株式会社ファインベジプロジェクト:農水省プロジェクトでの彩りと食感をコントロールする乾燥条件設定の研究成果活用)
・当社が関連している植物工場事業者さまの生産野菜(人工光型植物工場産)
上記は、予告なく変更する場合がございますので、あらかじめご了承願います。
当社(アグリライト研究所)ですが、山口大学農学部における学術研究成果を活用し、社会で求められているものに向けて、当社で応用研究(学会発表や論文投稿ができる農学に基づいた手法)を進めており、成果(形<事業化・商品>になったもの)の一例も紹介いたします。
また、農業気象(学術)に基づく受託研究(特注照明を作成したが農学的知見で生育管理し生長の差をみてほしい)や特注装置作成(植物工場やLED照明など)を含めた共同プロジェクト(国・自治体など)を得意とします。
展示物は会期終了後販売も可能な状態ですが、そのような成果物を作成に至るまでの初期設計から農学的検証(生長解析)などを行える立ち位置ですので、展示物を見ながらご相談も可能ですので、お気軽にお越しくださいませ。
≪会場内のブース位置を示します≫
【7月20日up】
出展者一覧がアップされました。
http://www.agri-business.jp/exhibitor/index.html
【5月30日up】
≪展示概要≫
日時 : 平成29年9月13日(水曜日)~9月15日(金曜日)、各日10時~17時
会場 : 東京ビッグサイト 東ホール
主催 : アグリ・ビジネス・ジャパン実行委員会
後援 : 農林水産省、経済産業省、東京都(順不同)
【ご参考1】
9月は、園芸学会・秋季大会でも出展致します。→ リンク先はコチラ
【ご参考2 : 過去の当方アグロイノベーション出展(農学に関する展示会・東京での出展)】
2014年の出展(参考:ホスペックスジャパン・東京ビッグサイト)