イネ光害~2012年把握の場所5(商業施設の駐車場例)

2012年版・第5弾の光害事例です【これまで分はコチラから】

今回は商業施設照明として、コンビニエンスストアの駐車場照明の事例です。

 

商業施設の駐車場や店舗照明などにおいて、

農地隣接場所であると、夜間照明の照射により、農作物の生育に影響する場合があります。

コンビニエンスストアの駐車場もその一つで、

水田の一部がいつの間にコンビニへ・・・という場面も良く見られます。

 

今回のケースは、コンビニ駐車場の照明が、

夜間にイネにあたることも起因し生育の影響が確認できた例です。

(昨年と、今年も7月から確認訪問している場所ですが、ようやくまとめます)

 

2つの照明が水田に隣接して設置されていますが、

今年からは手前側には植えられていません。

また、駐車場側の際も植えるのをやめたようです。

昨年も見ていますが【この報告はブログなし】、あまりにも生育が悪いので、

やめられたのかも知れません。

 

土や肥料の問題などかと思い、誰にも相談していない農家さんも実際多いです。

・・・でも、照明は問題がある・・・という意識もあり、

(自治会では意見し)地域の防犯灯設置が進まないことにも、つながっているのが現状です。

 

 

夜間では、駐車場を照らす照明の漏れ光が、圃場側にもあたっていることが確認できます。

 

 

照明側から確認すると、照明の柱(=影で夜間照明の影響を受けないところ)や、

照明のあたっていない暗闇部分は、きちんと生育しており(穂が出始め)、

夜間照明のあたっている部分は、生育が遅れている・・・圃場の「まだら」状態が見られます。

 

 

 

 

このような状態から、商業施設の照明設置側としては、

農家さん等に意見される、もしくは他店で問題になったので、新店舗では対策をしなければ・・・

ということで、あの手この手の対策が見られます。

 

照明自体を「消灯」しているところもありますが、

遮光板等で照射範囲を狭めるのが(圃場に照明がいかないようにする)、

今ある照明への対策では主流です。

照明自体の消費電力は変りませんので、エコに反してる?ものも。

その対策、地域性(地域の照明設置業者側の選定・対策・・・と思います)があって、

こんな対策しているんだーと、ドライブでコンビニやガソリンスタンド、大型ショッピングセンターなど

を通過するときは、駐車場照明を見てしまいます。。。

 

 

 

今年見つけた光害事例は、まだまだありますが、昨年と仕事量が格段に違い、

なかなかまとめに進めません。

それでも、この1ヶ月で、4箇所でのプレゼン機会(性格が異なるので、内容も変えないと)があるので、

このような事例は、まとめておかなければなりません。。。

(パワポネタとして)

時間を見ながら気分転換に進めて行きたいと思います。

 

 

◆ これまでお示しした 「農作物の光害事例」集は → 【コチラ】

◆ 農作物の光害に関する 判定・講演依頼などは → 【こちら】